【3459】サムティ・レジデンシャル投資法人について、取引メモです
【3459】サムティ・レジデンシャル投資法人 について
概要
- 上場日 2015年6月30日
- 決算期 1 月・7 月
- 取得価格合計 1476.0 億円
- 取得物件数 159 物件
・住宅 159 物件 - 資産運用会社
・サムティアセットマネジメント(株) - 株主
・サムティ(株)/67%
・(株)大和証券グループ本社/33%
2022年7月期(第14期)決算説明資料より
2022年7月末時点(取得価格ベース/億円)
本投資法人は、首都圏に偏ることなく、日本全国の幅広い地方都市において、各地域の実情や特性に応じた良質なアコモデーションアセット等への投資を行い、これらの賃貸借を通じて、居住者に安心、安全かつ快適なくつろげる住まいを提供することを目指しています。
投資法人の特徴及び強み
- 安定性の高いアセットクラスであるレジデンスへの投資
- 主要地方都市を中心としたポートフォリオの分散
- 不動産系及び金融系スポンサーによる強固なスポンサー体制
サムティ・レジデンシャル投資法人 公式HPより
みかん♪が選んだ理由
ポートフォリオに住宅を追加したかったので、【3459】サムティ・レジデンシャル投資法人を購入しました♪
コロナ禍を経験して住宅型J-REITが安定していると考えました。
みかん♪が前職を退職した2020年3月以降、日本でもコロナ禍による外出制限で生活様式や働き方が大きく変化しました。
そして就職活動をスタートした2022年の秋ごろ、面接を受けた住宅・不動産系の企業の方にコロナ禍の影響を質問したところ、「通勤に便利な都心への転居やリモートワークのために広めの物件への転居が増加しており、コロナの影響で忙しくなっている。」というお話を聞きました。
ホテルやオフィスはコロナ禍の影響を受けていますが、住居は生活に欠かせないものなので比較的安定していると考えました。
コロナショックが賃貸住宅に与えた影響と今後の見通しについて詳しい記事がありました。
1口 10万円から購入でき、分配利回り4.0%以上。
他の住宅型J-REITは1口購入に必要な資金は20万円~60万円ですが、1口 10万円から購入できる【3459】サムティ・レジデンシャル投資法人を選びました。
もちろん、分配利回りも目安の4.0%以上です♪
分配利回り4%を目安に、J-REITを選ぶ♪
地域別比率を確認すると、各地方にまんべんなく投資されておりリスク分散ができていますね。
価格推移
みかん♪の保有金額や受取金額をもとに計算しているので、公表されている数値と異なる場合があります。
価格・保有金額の推移
●取得単価 ●月末単価 ■取得金額 ■月末金額
- @112,865円 1口 112,865円 ※2023年12月時点
取引履歴
年末の保有残高
年 | 口数 | 取得単価 | 年末 評価額 | 評価損益 | 売買損益 | 受取分配金 (税引後) |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 1 | 113,658 | 115,700 | 2,042 | -342 | 2,459 |
2023年 | 1 | 112,865 | 109,700 | -3,167 | -795 | 4,530 |
112,865 | 109,700 | -3,167 | -1,137 | 6,989 |
2023年 取引履歴
- 23年10月 @113,204円 → @112,865円 取得単価調整
-
2023年7月期(第16期)の分配金に利益超過分配金 226円が含まれており、純資産減少割合は「0.003」でした。税法の規定により、投資口の取得価額が調整されました。
- 保有残高 : @112,865円 1口 112,865円
- 取得価格 113,204円(@113,204円 1口) → 112,865円(@112,865円 1口)
- みなし譲渡損益 = 226円 - 340円 =-114円
- 保有残高 : @112,865円 1口 112,865円
- 23年4月 @113,658円 → @113,204円 取得単価調整
-
2023年1月期(第15期)の分配金に利益超過分配金 333円が含まれており、純資産減少割合は「0.004」でした。税法の規定により、投資口の取得価額が調整されました。
- 保有残高 : @113,204円 1口 113,204円
- 取得価格 113,658円(@113,658円 1口) → 113,204円(@113,204円 1口)
- みなし譲渡損益 = 333円 - 455円 =-122円
- 保有残高 : @113,204円 1口 113,204円
2022年 取引履歴
- 22年10月 @114,000円 → @113,658円 取得単価調整
-
2022年7月期(第14期)の分配金に利益超過分配金 246円が含まれており、純資産減少割合は「0.003」でした。税法の規定により、投資口の取得価額が調整されました。
- 保有残高 : @113,658円 1口 113,658円
- 取得価格 114,000円(@114,000円 1口) → 113,658円(@113,658円 1口)
- みなし譲渡損益 = 246円 - 342円 =-96円
- 保有残高 : @113,658円 1口 113,658円
- 22年2月 @114,000 1口 購入
-
- 保有残高 : @114,000円 1口 114,000円
分配金
分配金推移
■予想分配金/1口 ■分配金/1口 ■利益超過分配金/1口
受取年月 | 決算期 | 分配利回り (税引後) | 分配金/口 | 分配金/口 | 利益超過 分配金/口 | 月末単価 (受取月) |
---|---|---|---|---|---|---|
22年10月 | 22年7月期 (第14期) | 4.09% ※ | 3,021円 | 2,775円 | 246円 | 120,100円 |
23年4月 | 23年1月期 (第15期) | 4.07% | 2,753円 | 2,420円 | 333円 | 115,900円 |
23年10月 | 23年7月期 (第16期) | 4.02% | 2,788円 | 2,562円 | 226円 | 112,800円 |
23年4月 | 24年1月期 (第17期) | 予想 |
※分配利回りは過去1年間の1口あたりの分配金(税引後)と分配金受取月の月末の価格をもとに計算しています。(公表されている分配利回りと異なっている場合があります。)
※保有1年未満の間の分配利回り(税引後)は、1年間分になるように調整しています。(22年10月:22年10月分×2)
■分配金/1口 ■利益超過分配金/1口
●受取分配金(税引後) ●利益超過分配金 ・・・分配利回り
受取年月 | 口数 | 分配金/口 | 受取分配金 (税引後) | 分配金 (税引後) | 利益超過 分配金 | 分配利回り (税引後) |
---|---|---|---|---|---|---|
22年10月 | 1 | 3,021円 | 2,459円 | 2,213円 | 246円 | 4.09% ※ |
23年4月 | 1 | 2,753円 | 2,262円 | 1,929円 | 333円 | 4.07% |
23年10月 | 1 | 2,788円 | 2,268円 | 2,042円 | 226円 | 4.02% |
6,989円 | 6,184円 | 805円 |
※分配利回りは過去1年間の1口あたりの分配金(税引後)と分配金受取月の月末の価格をもとに計算しています。(公表されている分配利回りと異なっている場合があります。)
※保有1年未満の間の分配利回り(税引後)は、1年間分になるように調整しています。(22年1月:22年1月分×2)
コメント