
じぶん年金の種となる、J-REIT&インフラファンドの運用履歴です。
積立資金と運用益で買い増していきます。
J-REIT&インフラファンド ポートフォリオ
- 毎月5万円ずつ積立。
- 積立資金の80%を元手にJ-REIT&インフラファンドを購入する。
ポートフォリオ推移(じぶん年金スタートから)
■オフィス ■ホテル ■住宅 ■物流 ■商業施設
■ヘルスケア ■地域 ■総合 ■インフラ
■複利 ・・・積立累計
年別保有残高
年別の保有数・金額
年 | 積立資金 | 銘柄数 | 取得金額 | 年末評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|---|
2021年 | 400,000 | 3 | 283,800 | 272,750 | -11,050 |
2022年 | 1,000,000 | 7 | 687,964 | 669,700 | -18,264 |
687,964 | 669,700 | -18,264 |
J-REIT&インフラファンド 取引履歴
2022年 保有残高 取引履歴
2022年末の保有数・金額
用途区分 | CD | 銘柄 | 口数 | 取得単価 | 年末評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|---|---|
地域 | 3451 | トーセイ・リート投資法人 投資証券 | 1 | 138,600 | 133,300 | -5,300 |
住宅 | 3459 | サムティ・レジデンシャル投資法人 | 1 | 113,658 | 115,700 | 2,042 |
総合 | 3470 | マリモ地方創生リート投資法人 投資証券 | 1 | 135,500 | 130,900 | -4,600 |
ホテル | 3472 | 大江戸温泉リート投資法人 投資証券 | 1 | 69,900 | 62,300 | -7,600 |
総合 | 3476 | 投資法人みらい | 1 | 50,000 | 45,200 | -4,800 |
インフラ | 9286 | エネクス・インフラ投資法人 | 1 | 90,656 | 92,100 | 1,444 |
インフラ | 9287 | ジャパン・インフラファンド投資法人 | 1 | 89,650 | 90,200 | 550 |
687,964 | 669,700 | -18,264 |
2022年 取引履歴
- 22年2月 【9286】エネクス・インフラ投資法人 1口 取得金額変更
-
2021 年 11 月期(第4期)の分配金に利益超過分配金 3,354円が含まれており、純資産減少割合は「0.041」でした。税法の規定により、投資口の取得価額が調整されました。
- 取得価格 95,200円(@95,200円 1口) → 91,296円(@91,296円 1口)
- みなし譲渡損益 = 3,354円 - 3,904円 = -550円
- 22年2月 【3459】サムティ・レジデンシャル投資法人 1口購入
-
ポートフォリオの分散のために、住宅が運用資産のメインの【3459】サムティ・レジデンシャル投資法人を購入しました。住宅REITのなかで投資口価格も安く、利回りが一番良かったのが決め手です。
- 22年5月 【9287】ジャパン・インフラファンド投資法人 1口購入
-
インフラファンドを追加するために、5月が権利確定月で分配利回りがいい【9287】ジャパン・インフラファンド投資法人を購入しました。
- 22年8月 【9286】エネクス・インフラ投資法人 1口 取得金額変更
-
2022年 5月期(第5期)の分配金に利益超過分配金 557円が含まれており、純資産減少割合は「0.007」でした。税法の規定により、投資口の取得価額が調整されました。
- 取得価格 91,296円(@91,296円 1口) → 90,656円(@90,656円 1口)
- みなし譲渡損益 = 557円 - 640円 = -83円
- 22年8月 【9287】ジャパン・インフラファンド投資法人 1口 取得金額変更
-
2022年 5月期(第5期)の分配金に利益超過分配金 1,590円が含まれており、純資産減少割合は「0.017」でした。税法の規定により、投資口の取得価額が調整されました。
- 取得価格 91,200円(@91,200円 1口) → 89,649円(@89,649円 1口)
- みなし譲渡損益 = 1,590円 - 1,551円 = 39円
- 22年10月 【3459】サムティ・レジデンシャル投資法人 1口 取得金額変更
-
2022 年 7 月期(第14期)の分配金に利益超過分配金 246円が含まれており、純資産減少割合は「0.003」でした。税法の規定により、投資口の取得価額が調整されました。
- 取得価格 114,000円(@114,000円 1口) → 113,658円(@113,658円 1口)
- みなし譲渡損益 = 246円 - 342円 =-96円
- 22年11月 【3472】大江戸温泉リート投資法人 1口購入
-
温泉大好きなので前から気になっていた、【3472】大江戸温泉リート投資法人を購入しました。ホテルREITの追加でポートフォリオ分散ができました。
- 22年12月 【3470】マリモ地方創生リート投資法人 投資証券 1口購入
-
地方都市を中心に投資する【3470】マリモ地方創生リート投資法人 投資証券を購入して、投資地域を分散することができました。
2021年 保有残高 取引履歴
2021年末の保有数・金額
用途区分 | CD | 銘柄 | 口数 | 取得単価 | 年末評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|---|---|
地域 | 3451 | トーセイ・リート投資法人 投資証券 | 1 | 138,600 | 132,600 | -6,000 |
総合 | 3476 | 投資法人みらい | 1 | 50,000 | 49,450 | -550 |
インフラ | 9286 | エネクス・インフラ投資法人 | 1 | 95,200 | 90,700 | -4,500 |
283,800 | 272,750 | -11,050 |
- 21年6月 【3476】投資法人みらい 1口購入
-
口座開設キャンペーンでDMM.com証券の取引手数料が無料のうちに、取得価格が少なく利回りがよかった【3476】投資法人みらいを購入しました。
- 21年8月 【3298】インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 1口追加
-
他社の特定口座で保有していた【3298】インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人を、株式移管でDMM.com証券の口座に入庫しました。
- 21年10月 【3451】トーセイ・リート投資法人投資証券 1口購入
-
10月が権利確定月の銘柄から、分配利回りがいい【3451】トーセイ・リート投資法人投資証券を購入しました。
- 21年11月 【3298】インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 1口売却
-
TOB成立により上場廃止になる前に、駆け込みで売却しました。売却益10円から取引手数料55円を引いた-45円が確定利益です。
- 21年11月 【9286】エネクス・インフラ投資法人 1口購入
-
11月が権利確定月の銘柄から、分配利回りがいい【9286】エネクス・インフラ投資法人を購入しました。初めてのインフラファンドの購入です。
コメント